ITパスポート対策その4

今回のお題

今回もITパスポート回です。

今回は、評価制度に関するものが主になるでしょうか。

ちなみに、今回からタイトルにナンバリングを入れてみました。

以前のものは直さないかもしれませんが、ご了承ください。

目次

  • KPI
  • CSF
  • KGI
  • value engineering

KPI

最近よく聞くようになった言葉なので、ご存知の方も多いかもしれません。

Key Performance Indicator の略で、直訳すると「成果のための鍵となる指標」となります。

現場では、目標達成のために何を意識すべきか、という意味で用いられることが多いです。

例えば、「売上の向上」が目標として掲げられている場合には、「客単価の向上」、「来客数の向上」などがKPIとして設定されます。

CSF

Criticak Success Factors の略で、直訳すると「成功のための決定的な要因」となります。

現場では、「目標達成のために最も重要な要因」を指して使われる用語です。

先程のKPIは一つの目標にたいして複数設定される場合も多いですが、このCSFは基本的に一つの目標に対して一つですね。

KGI

Key Goal Indicator の略で、直訳すると、「ゴールへの到達度をはかる鍵となる指標」という意味になります。

上記のKPIやCSFは、目標達成のために必要な要素の達成度を図るものでしたが、KGIはより直接的で、目標自体の達成度合いを図るためのものになります。

例えば、売上の向上が目的の場合、「客単価の向上」や「リピーターの増加」がKPI(あるいはCSF )、「前年同月比の売上高」自体がKGIとして設定されます。

value engineering

value engineeringは、組織の目標の達成度合いではなく商品やサービスを評価する際の用語になります。

その中でもvalue engineering とは、商品やサービスの価値を「機能とコスト」を軸に分析し、価値の向上を図るものになります。

最近の言葉で言うと「コスパ」に近い考え方ですね。