2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

メッセージの標準化

今回のお題 今回のお題は、メッセージの標準化です。 プロパティファイルを用いて、メッセージを標準化していきます。 目次 メッセージの標準化とは 標準化の方法 プロパティファイルとは プロパティファイルの記述 メッセージの呼び出し(ビュー) メッセー…

thymeleafとeachメソッド

今回のお題 本日のお題は、"Thymeleaf内でeachメソッドを使う方法"です。 eachメソッドという言い方をするのかはわかりませんが、要は要素を全て展開する方法ということですね。 コード例 論より証拠ということで、実際の使用例を見てみましょう。 あるクラ…

ルーティングとリダイレクト

本日のお題 本日のお題は、Javaのルーティングについてです。 おまけとして、リダイレクトのお話も少しだけ出てきます。 目次 アクションごとのルーティング コントローラ全体のグループ化 おまけ:リダイレクトの設定方法 アクションごとのルーティング ア…

ルーティングとリダイレクト

本日のお題 本日のお題は、Javaのルーティングについてです。 おまけとして、リダイレクトのお話も少しだけ出てきます。 目次 アクションごとのルーティング コントローラ全体のグループ化 おまけ:リダイレクトの設定方法 アクションごとのルーティング ア…

Mapに関するあれこれ

今回のお題 今回のお題は、JavaのMapです。 RubyのHashやPHPの連想配列に相当する部分ですね。 目次 Mapとは何か 変数宣言の仕方 空のMapの作成 要素の追加 要素の出力・Map全体の出力 HashMap, TreeMap, LInkedTreeMapの違い Mapとは何か 先ほども述べた通…

サービスについて

今回のお題 今回のお題はSpring BootのServiceです。 Serviceは、Repositoryクラスに定義したDB操作関数を用いて実際にレコード取得をするための処理を記述するクラスです。 個人的にはあまり違いが分かっていないのですが、RailsでいうところのfindなどのAc…

Spring BootにおけるRepository操作

本日のお題 今回のお題はSpring BootにおけるRepositoryの操作です。 Repositoryとはそもそも何ぞやという話ですが、DB操作に関する処理を記述する部分、ぐらいに考えています。 ファイルの作成 com/example/demo/helloディレクトリにHelloRepository.javaを…

モデルの定義

今回のお題 今回のお題は、Javaにおけるモデルの作成方法です。 コントローラ・ビュー・ルーティングについては先日触れたので(そもそもJavaのルーティングはコントローラの一部ですが)、今回はいよいよモデルです。 新たに作成するディレクトリ 前回まで…

Formオブジェクト

今回のお題 今回のお題はRailsのFormオブジェクトです。 個人的に苦手なところなので、この機会にしっかりと覚えたいと思います。 目次 Formオブジェクトとは Formオブジェクトの利点 Formオブジェクトの作り方 classの宣言 include attr_accessorメソッド …

Rspecテスト備忘録〜JSON形式のデータのテストについて

本日のお題 本日のお題は、テストコード、そしてJSONです。 すなわち、レスポンスがJSON形式で返却される場合のテストをどのように書けば良いのか、ということですね。 やり方自体は単純だったのですが、若干の注意点があったので、そこも含めて解説していき…

where句の使い方

今回のお題 今回のお題はwhere句の使い方です。 Railsアプリの作成中に、where句の使い方についてわからなかった部分があったので、備忘録としてまとめておきます。 基本の使い方 where句の構文を一般化すると、以下のようになります。 Model.where("カラム…

first_or_createメソッドについて

本日のお題 本日のお題は、Ruby on Rails のfirst_or_createメソッドです。 目次 メソッドの概要 基本的な使い方 応用的な使い方 メソッドの概要 first_or_createメソッドの役割は2つあります。 一つ目は、指定した条件に合致するレコードがあればそれを返…