ITパスポート対策〜第11回「利益編」

今回のお題 今回のお題は利益計算です。 ITパスポート試験には様々な種類の利益が出題されるので、それらをまとめていきます。 合わせて、企業の財務状況を示す様々な指標にも触れていきます。 目次 売上総利益 営業利益 経常利益 税引当前当期純利益 当期純…

ITパスポート対策〜第11回「QC7つ道具」

今回のお題 今回のお題は、QC7つ道具と呼ばれる7つのグラフです。 ちなみに、QCとはQuality Controlの略です。 パレート図 パレート図は、棒グラフと折れ線グラフを組み合わせたものです。 項目ごとの値が棒グラフで、累積値が折れ線グラフで表されています…

ITパスポート対策〜第10回「4Pと4C」

今回のお題 今回のお題は「4Pと4Cです」。 4Pとは 4Pとは、Place(流通), Product(製品), Price(価格), Promotion(販促活動)のことを指します。 売り手側が何かしら施策を打つときにはこの4つのいずれかが対象になっているので、それらを一まとめにしているわ…

ITパスポート対策〜第9回「分析関連」

今回のお題 今回は、さまざまな分析手法についてまとめています。 RFM分析 Recency(最終購入日), Frequency(購入頻度), Monetary(購入金額)の3つの観点で顧客を分類するという分析手法です。 実際の活用例は、購入金額や購入頻度が高く最終購入日から考えて…

ITパスポート対策〜第8回「経営管理編」

今回のお題 今回のお題は、ITパスポート試験に登場する経営管理用語です。 MBO Management Buy Outの略です。 Buy Outとは事業を買い上げることを意味します。 そこにManagementがつき、経営者が自社の株式を購入することによって経営権を取得することを指す…

ITパスポート対策〜第8回「経営思想編」

今回のお題 今回もITパスポート回です。 今回は、企業経営をする上での考え方を中心に取り上げます。 CSR Corporate Social Responsibility の略です。 企業は自社が社会や環境に及ぼす影響についても責任を持つべきだという考え方を指します。 HRM Human Re…

ITパスポート対策〜第7回「バリュチェーン」

今回のお題 今回は、「バリューチェーン」という用語を取り上げます。 また、ITパスポートの試験でセットで出題されていた用語についても合わせて取り上げます。 バリューチェーンとは バリューチェーンとは、企業の営業活動をいくつかに分解してそれぞれの…

ITパスポート対策〜第6回「PPMについて」

今回のお題 今回のお題は、ITパスポート試験でも出題されることのある「PPM」という用語についてです。 目次 用語の概要 分析方法 用語の概要 PPMは Products Portfolio management の略です。 投資の世界でポートフォリオといえば、複数の投資先をどのよう…

ITパスポート対策その4

今回のお題 今回もITパスポート回です。 今回は、評価制度に関するものが主になるでしょうか。 ちなみに、今回からタイトルにナンバリングを入れてみました。 以前のものは直さないかもしれませんが、ご了承ください。 目次 KPI CSF KGI value engineering K…

PHPのインストール・バージョンアップの方法

今回のお題 今回は若干番外編的な内容になります。 お題は、「PHPのインストール・バージョンアップの方法」です。 PHP自体はmacであれば最初から入っていますが、機能が不足しており本格的な開発に耐えうるものではありません。 例えば、laravel/duskという…

PHPのインストール・バージョンアップの方法

今回のお題 今回は若干番外編的な内容になります。 お題は、「PHPのインストール・バージョンアップの方法」です。 PHP自体はmacであれば最初から入っていますが、機能が不足しており本格的な開発に耐えうるものではありません。 例えば、laravel/duskという…

ModelFactoryを利用したインスタンスの生成

今回のお題 今回のお題は「ModelFactoryを用いたテスト用のインスタンスの生成」です。 以前にテストコードについては一度取り上げました。 あの時にテストしたのは、テーブルにレコードが保存されていなくても行える部分のみでした。 なので今回は、一歩進…

ITパスポート対策〜営業資源の効率化

今回のお題 今回のお題は、営業資源の効率化です。 例によってITパスポート関連ですね。 前回取り上げたSCMに近い内容です。 目次 SCM(復習) ERP MRP SFA SCM(復習) Supply Chain Material の略です。 製品の原料調達から消費者に届くまでをしっかりと管…

ITパスポート対策〜業務プロセス関連

今回のお題 今回もITパスポート回です。 お題は、業務プロセスです。 業務プロセスというと、以前にBPRという用語を取り上げました。 今回は、それ以外の業務プロセス関連用語を幾つか取り上げていきます。 目次 BPR(復習) BPM BCP SCM BPR(復習) Busine…

ITパスポート関連用語集

今回のお題 今回のお題はITパスポート関連用語集です。 実際に受験する予定は今の所はないのですが、ITパスポートの勉強を始めました。 一般常識として役立つものも多いので良いのではないかと考えています。 今後形式は変わるの可能性がありますが、記念す…

レコード詳細機能の実装

今回のお題 今回のお題は、「レコード詳細機能の実装」です。 基本的なロジックは、レコードの主キーの情報を含むURLにリクエストを送ることでビューが返され、そこに対象のレコードの情報が含まれている、というものになります。 前提知識として、前回取り…

動的URLの表示方法

今回のお題 今回のお題は「動的URLの表示方法」です。 これまでにレコード保存やレコード一覧を実装してきました。 次は順番的には詳細表示なのですが、その準備段階として「動的URL」についてまとめておきます。 目次 動的URLとは 動的URLの具体例 thymelea…

レコードの一覧表示機能の実装

今回のお題 今回のお題は「レコードの一覧表示機能の実装」です。 前回が保存機能だったので、その続きですね。 具体的には、UserコントローラのuserListメソッドを介してuser/list.htmlを表示した際にm_userテーブルに保存されているレコードを一覧表示する…

レコードの保存機能の実装について

本日のお題 本日のお題は「レコードの保存機能の実装」です。 以前にフォームのバインド機能を実装してからというもの、バリデーション(こちらとこちら)やテンプレートなど脇道に逸れた話が多くなっていました。 今回は、ようやく元に戻ってレコード保存機…

Spring Bootにおけるテンプレートの利用

本日のお題 本日のお題は、「Spring Bootでのテンプレートの利用」です。 要するに、あるhtmlファイルの内容を他のhtmlに埋め込む方法ですね。 一口にテンプレートといっても、「一つのファイルに複数のファイルを埋め込む」のか逆に「一つのファイルを複数…

バリデーションのグループ化

本日のお題 今回は息抜き回です。 バリデーションのグループ分けというものをやっていきます。 前回まで作成していたバリデーションですが、少し数が多くなってしまいました。 あまりないかもしれませんが、全てのバリデーションに同時に引っかかった場合な…

Javaのインターフェースについて

今回のお題 今回のお題は、Javaのインターフェースについてです。 目次 そもそもinterfaceとは interfaceの定義 interfaceの継承 default static 抽象クラスとの違い そもそもinterfaceとは そもそもinterfaceとは何なのでしょうか? 他の言語ではあまり聞か…

バリデーションの設定

今回のお題 今回のお題は、バリデーション(後編)です。 前回の作業で、データ型に対してはバリデーションとエラーメッセージが設定できました。 今回は、それ以外のバリデーション(文字数制限など)を設定していきます。 目次 ライブラリの追加 アノテー…

バリデーションの設定〜データ型編

今回のお題 前回まででフォームに入力ができるようになりました。 今回は、予告通りにバリデーションを設定していきます。 なお、今回バリデーションをかけるのはデータ型のみです。 それ以外の、nullでも通るかどうかや文字数の制限に関してなどは次回取り…

Formのバインドについて

本日のお題 本日のお題は、フォームのバインドについてです。 目次 フォームのバインドとは クラスの作成 コントローラの編集〜getSignup編 ビューの編集 コントローラの編集〜postSignup編 フォームのバインドとは フォームのバインドとは、フォームのname…

WithoutMiddlewareを使う場合の注意点

今回のお題 今回のお題は、テストコードのWithoutMiddlewareについてです。 復習〜WithoutMiddlewareとは まずは、WithoutMiddelwareそのものについての復習です。 これは、Basic認証などのmiddlewareに設定されている認証機能をテスト中だけ無効化するため…

Laravelアプリにおけるテストコード〜基礎編

本日のお題 本日のお題は、Laravelアプリのテストコード(基礎編)です。 目次 テストコードのファイルについて 既存のテストコードファイル 新しいファイルの追加 ファイルの中身の編集 テストの実行 テストコードのファイルについて テストコードのファイ…

Laravelアプリにおけるテストコード〜準備編

本日のお題 本日のお題は、Laravelアプリのテストコードについてです。 目次 専用DBの作成 phpunit.xmlの編集 マイグレーション basic認証の解除 専用DBの作成 まずは、テスト専用のDBを作成します。 例えばRailsアプリでDBを作成した場合、"アプリ名"_devel…

laravelアプリ作成備忘録〜MySQL編

前置き ここ数週間、phpでアプリ開発をしていました。 コントローラやモデルなどの記述は頻度が多いので徐々に慣れてきたのですが、DB設定やデプロイなどでかなり躓いたので残しておこうと思います。 やはり、実施頻度の低いものはなかなか難しいものがあり…

メッセージの多言語対応

今回のお題 今回のお題はメッセージの多言語対応です。 以前にプロパティファイルを用いてメッセージを標準化する方法を解説しました。 今回は、言語ごとにメッセージファイルを用意することで、ブラウザの言語設定に応じて表示されるメッセージを切り替える…